新津保建秀写真スクール「見えないものを撮る」 第3回 〈「音」を撮る〉 ゲスト:渋谷慶一郎

ケハイ、音、時間、匂い、言葉…。視覚のメディアである写真は「目に見えないもの」をいかに写し撮ることができるのでしょうか。 異分野のクリエーターとのコラボレーションを始め、今もっともその活動が注目される写真家のひとり、新津保建秀が初めて取り組む写真講座シリーズが2011年5月スタートします。
毎回、異なるテーマのもとに受講者が撮ってきた写真をめぐり、多様な分野の第一人者をゲストに迎え、 ディスカッション形式で講座を展開します。夏には「大地の芸術祭」の里、越後妻有で合宿形式のワークショップも行い、 講座終了時には、全講座の成果を発表する展覧会を代官山のヒルサイドテラス内、ヒルサイドフォーラムにおいて開催します。
展覧会では、写真・美術・カルチャー・広告等の雑誌編集長によるレビューを実施し、年齢を問わない、新しい才能の発掘の場となることを目指します。
7月2日は、ゲストに音楽家の渋谷慶一郎さんをお迎えし、ディスカッション形式で写真講座を展開します。
- ゲスト
渋谷慶一郎(音楽家/作曲家)
- 日時
2011年7月2日(土) 14:00-17:00 ※終了しました
- 会場
ヒルサイドテラス アネックスB棟(東京都渋谷区猿楽町30-2)
- 定員
25名
- 受講料
一般6万円 クラブヒルサイド会員5万円 学生5万円
※第4回 1泊2日の宿泊費【朝夕食付】
終了レビュー参加費含む ※申込受付は終了しています - 主催
クラブヒルサイド
- 協力
代官山スタジオ
- 新津保建秀 プロフィール
1968年生まれ。写真と映像による作品制作を行う。数多くの企業広告、音楽、映画、文藝、ファッション、建築の写真を手がけ、 異分野のクリエーターとの共同作業も多い。昨年手がけたものとして、日本郵便年賀状キャンペーンポスター、 「きこえる?School & Music」(文藝春秋/東京大学知の構造化センター pingpong project)など。 写真集に『記憶』(FOIL)、『夏*』(マドラ出版)、『Rugged TimeScape』(FOIL)。関連書籍に『建築と写真の現在』(TNプローブ)がある。
- 渋谷慶一郎 プロフィール
1973年生まれ。音楽家、作曲家。東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。2002年ATAK設立。2004年電子音楽における記念碑的作品「ATAK000keiichiro shibuya」をリリース。以後、ネットワークテクノロジー、映像など多様なクリエイターと活動を展開。他に「アワーミュージック 相対性理論+渋谷慶一郎」、映画「死なない子供、荒川修作」の音楽も担当。
お問い合わせ
- クラブヒルサイド(ヒルサイドライブラリー内)
- 〒150-0033
東京都渋谷区猿楽町18-8 ヒルサイドテラスF棟 ヒルサイドライブラリー内 - TEL: 03-5489-1267
- FAX: 03-5489-1269
- MAIL: info@clubhillside.jp