ヒルサイドライブラリーでは、文学、美術、建築、まちづくり、デザイン、思想、科学、経済、ジャーナリズム、音楽、ファッション等、さまざまな分野の第一線で活躍されている方々を“目利き”としてお迎えし、それぞれが「いい」と思われる本を10冊ずつ選んでいただいています。
高山 博[Takayama Hiroshi]
1956年福岡県生まれ。歴史家。西洋史学者。1980年東京大学文学部西洋史学科卒業後、東京大学大学院を経て、アメリカ、エール大学大学院で学び、1989年イギリス、ケンブリッジ大学客員研究員。1990年一橋大学経済学部助教授(西洋経済史)。エール大学最優秀中世史博士論文賞受賞(1990年)。『中世地中海世界とシチリア王国』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞(1993年)。そのほか地中海学会賞(1994年)、マルコ・ポーロ賞などを受賞(1994年)。フランス、国立社会科学高等研究院客員研究員、東京大学大学院人文社会系研究科助教授を経て、現在、東京大学人文社会系研究科教授。中世シチリア王国を専門とし、「ハード・アカデミズム」を提唱した。主な著書に『ハード・アカデミズムの時代』(講談社)、『中世シチリア王国』(講談社現代新書)、『文明共存の道を求めて』(NHK出版)などがある。