ヒルサイドライブラリーでは、文学、美術、建築、まちづくり、デザイン、思想、科学、経済、ジャーナリズム、音楽、ファッション等、さまざまな分野の第一線で活躍されている方々を“目利き”としてお迎えし、それぞれが「いい」と思われる本を10冊ずつ選んでいただいています。
中村 桂子[Nakamura Keiko]
1936年東京生まれ。生命誌研究者、JT生命誌研究館長。1959年東京大学理学部化学化卒業、1964年同大学院生物科学修了。国立予防衛生研究所、三菱化成(現三菱化学)生命科学研究所、早稲田大学人間科学部教授などを経て、1993年に自ら提唱する「生命誌」の理念を実現する「JT生命誌研究館」を設立。生命の普遍性と多様性を綜合的に捉え、関係と時間の中で解明しようとしている。 1996年には大阪大学連携大学院教授に就任、2002年にはJT生命誌研究館館長に就任し現在に至る。第15回ダイヤモンドレディ賞(1998年)、毎日出版文化賞(1993年)、第12回日刊工業新聞技術・科学図書文化賞優秀賞(2000年)、オメガアワード2002など受賞多数。著書に『あなたのなかのDNA』(早川書房)、『科学技術時代の子供たち』(岩波書店)、『生きものの感覚で生きる』(講談社)、『自己創出する生命』(哲学書房)、『「子ども力」を信じて、伸ばす』(三笠書房)、『生きもの上陸大作戦―絶滅と進化の5億年』(PHPサイエンス・ワールド新書)、『「生きている」を考える』(NTT出版)など。1992年より毎日新聞「今週の本棚」にて書評を担当。現在、毎日書評賞の選考委員。
関連情報
- JT生命誌研究館 : http://www.brh.co.jp/