ヒルサイドライブラリーでは、文学、美術、建築、まちづくり、デザイン、思想、科学、経済、ジャーナリズム、音楽、ファッション等、さまざまな分野の第一線で活躍されている方々を“目利き”としてお迎えし、それぞれが「いい」と思われる本を10冊ずつ選んでいただいています。
隈 研吾[Kuma Kengo]
1954年神奈川県生まれ。建築家。1979年東京大学大学院建築意匠専攻修了。コロンビア大学客員研究員などを経て、隈研吾建築都市設計事務所を設立。慶應義塾大学教授を経て、2009年より東京大学教授。竹の家など自然素材を生かした建築や、格子を多用した特徴的なデザインで知られる。竹の家など自然素材を生かした建築や、格子を多用した特徴的なデザインで知られる。主な作品に、亀老山展望台、森舞台/登米町伝統芸能伝承館、那珂川町馬頭広重美術館、石の美術館、水/ガラス、歌舞伎座など。2009年、毎日芸術賞「根津美術館」、2011年、芸術選奨文部科学大臣賞(美術部門)「梼原 木橋ミュージアム」はじめ受賞多数。主な著書に『自然な建築』(岩波新書)、『負ける建築』(岩波書店)、『新・都市論TOKYO』(集英社新書)、『新・ムラ論TOKYO 』(清野由美との共著・集英社新書)、『つなぐ建築』(岩波書店)などがある。
隈研吾建築都市設計事務所
- HP : http://kkaa.co.jp/